重要!壁付混合水栓を交換する方法と一番に気を付けること

当サイトではPRや広告を掲載しています。

Youtubeチャンネル「かんたん!自分で直す水まわりチャンネル」を本格的に始めました。当面はブログの内容を動画にして運営していきます。文字では伝え切れない事をお伝えしていきますのでよろしくお願いいたします。

 

重要!壁付混合水栓を交換する方法と一番に気を付けること

2016年5月14日

混合水栓には壁付タイプと台付(デッキタイプ)があります。それぞれの特徴は読んだ字の如く、壁に取り付けるタイプと、シンクや洗面台や浴槽などの上に取り付けるタイプです。ここでは壁付混合水栓を交換する方法と、交換するにあたり一番に気を付けなくてはいけないことを説明します。

以下の交換例は浴室の壁付混合水栓の交換方法ですが、キッチンの壁付混合水栓や、洗濯機の壁付混合水栓・単水栓(ホーム水栓)の交換方法も基本は同じです。

 

この記事を読んで分かること

自分で直す難易度 

壁付混合水栓の交換方法が分かる

壁付混合水栓交換のポイントが分かる

 

使用する道具

 

使用する道具

  • モンキーレンチ(口開き寸法30mm以上)
  • ピックツール
  • シールテープ

 

壁付混合水栓を交換する方法

 

step
水道メーターの元栓を閉める

水道メーターの場所

 

はじめに水道メーターの元栓を閉めます。水道管内には水圧が掛かっています。いきなりクランクナットを緩めると、ピューッと水が吹き出る場合があるので、元栓を閉めたら水栓のハンドルを開いて圧力を逃がします。

 

水道メーターの場所、閉め方について分からない場合は、こちらの記事をご覧ください。

水道メーターの場所
【重要!】水道メーターの場所を確認して閉め方を知っておく

自分の部屋(家)の水道メーターの場所はご存知ですか?キッチン、洗面台、トイレなどでは、器具の下に止水栓が付いているので、 ...

続きを見る

 

step
水栓本体を外す

壁付混合水栓を交換する方法

 

モンキーレンチで、本体を固定しているクランクナット二箇所を外します。上から見て時計回りに外します。クランクナットはほとんど遊びが無いので、片側だけ一気に回さずに、左右バランス良く回しながら外します。

 

ココがポイント

水栓本体はそこそこ重量があるので、クランクナットが緩んでくると重みで斜めになってきます。負荷が掛かりクランクナットが回しづらくなるので、片手で本体を支えながら行うとスムーズに外すことができます。

 

 

 

step
左右の取付脚を外す

壁付混合水栓の交換方法

 

 

次に取付脚を反時計回りに回して外します。固くて素手で回せない場合は、モンキーレンチなどを噛ませるとテコの原理で回しやすいです。

 

ココがポイント

取付脚を外す時は、何回まわすと外れるのかを数えておくと、新しい取付脚を取り付ける時の参考になります。

 

ココに注意

ユニットバスの場合は、写真のように壁にユニット取出し金具が取り付けてあるので、壁内の配管が供回りしてしまう様なことは無いのですが、古い戸建住宅やアパートなどのタイル壁では、取り出し金具を取り付けずに直接配管されていることが多いので、取付脚を外すときは注意が必要です。

いきなり力を入れて回さないようにします。壁内の配管も一緒に回ってしまったり、給湯管(銅管)が壁内でしっかり固定されていないと、銅管がよじれて変形してしまう事があります。一度よじれた銅管は元に戻りません。壁を開口して大掛かりな工事になってしまいます。慎重に力を加えていきましょう。壁に開けた穴からそのまま管が見えるような場合は要注意です。指で押してみて動いてしまう様な状態では特に注意が必要です。その様な場合は素人の方は手を出さない方が無難です。残念ですが地元の水道屋さんに相談しましょう。

 

step
管内のゴミを除去する

混合水栓の交換

 

両方の取付脚を外したら給水管と給湯管内部のゴミを除去します。古いシールテープなどは完全に除去します。

古い配管だと給水管内部にサビのコブを発見するかもしれません。ガリガリ取りたいところですが、マイナスドライバーなどで無理に取ろうとすると、サビのコブが剥がれた拍子に管に穴が開いてしまう可能性があります。特にネジが切ってある箇所は元々肉薄なところなので気を付けましょう。コブのように見えても柔らかくて、ポロッと問題なく取れる場合もあるので、慎重に見極めながら取りましょう。

 

step
シャワーホースを取り付ける

 

シャワー付き混合水栓の場合は、水栓本体にシャワーホースを本締めで取り付けます。取付脚に固定した後でも取付は可能ですが、最初に取り付けた方が作業がしやすいです。

 

step
新しい取付脚を取り付けてクランクナットを仮締めする

壁付混合水栓の交換方法

 

 

はじめに附属しているネジ穴用フランジを時計回りに回して取り付けます。シールテープを巻きやすくするために、止まる所までねじ込みます。

シールテープの巻き方についてはこちらの記事をご覧ください。ヘルメシール(液状シール剤)についても説明しています。

 

解決!シールテープの巻き方と巻く方向

壁付タイプの混合水栓や止水栓を交換する時など、シールテープを使う機会はちょくちょくあります。この記事ではシールテープを巻 ...

続きを見る

 

次に取付脚を取り付けます。先程外した時に数えた回転数を参考に時計回りにねじ込みます。シールテープがしっかり管のネジに食い込むようにねじ込みます。押し込むようにテンションを掛けながら回すと、シールテープがしっかりと食い込みます。

 

混合水栓の交換

取付脚の作業で最大のポイント

取付脚を時計回りにねじ込んで、締め付けが固くなってきたら、固定する位置の少し手前(イラストを参考にしてください)で止めて、水栓本体を仮止め(クランクナットを2~3ヤマ回す)で取付脚に取り付けます。この状態で両方の取付脚を時計回りに動かして、本体が水平になる位置で固定します。両ハンドルの上に水平器を置くと位置合わせが簡単です。

初めて壁付混合水栓を交換する場合、この位置合わせでちょっと失敗するかも知れません。コツは上のイラストのような位置で、お湯側のクランクナットを仮締めします。ここを起点にして水側を少しずつ時計回りにずらしながら位置を合わせます。

 

ココに注意

本体を水平にしようと、ねじ込み過ぎた取付脚を少しでも戻してしまうと、しっかり食い込んだシールテープが緩んでしまい、水漏れの原因になります。戻してしまったら、シールテープを全て巻き直して、最初からやり直しましょう。

 

step
水栓本体を取り付ける

 

水平の位置が決まったら、仮締めしていたクランクナットを交互にバランス良く本締めします。これで取付けは完了です。

 

step
水漏れがないか確認する

 

水道メーターの元栓を開いて、取付脚の根元やクランクナットから水漏れがないか確認しましょう。また、取付後は多少のサビや汚れが出てくることがありますので、ハンドルを目一杯開いて通水しながらサビや汚れを出しましょう。

水道メーターを開いた後、時間が経過してからにじむ程度に漏れることがあるので、念の為に5分くらい放置して確認しましょう。水漏れがないのを確認したらネジ穴用フランジを時計回りに回して、ぴったり壁に合わせて完了です。

 

【壁付混合水栓を交換する方法と一番に気を付けること】まとめ

 

タイルの壁などユニット取出し金具が取り付けられていない場合(ユニットバスでも稀にユニット取出し金具が取り付けられていない場合があります)、壁付けの混合水栓の交換で一番気を付けなくてはならないことは、取付脚の取り外しだと思います。取り付けは水漏れしたら何度もやり直しがききますが、取り外しは壁内の配管がねじれたり破損してしまったら厄介です。外す時はくれぐれも慎重に丁寧に行いましょう。

以上、壁付け混合水栓の交換方法と気をつけるポイントのお話でした。

 

Twitter
Twitter
\この記事が役に立ったらフォローしよう!/

-台所
-