-
【重要!】水道メーターの場所を確認して閉め方を知っておく
2019/6/28 水道メーター
自分の部屋(家)の水道メーターの場所はご存知ですか?キッチン、洗面台、トイレなどでは、器具の下に止水栓が付いているので、水が止まらないなどのトラブルに見舞われても、止水栓を閉めれば取り敢えず止めること ...
-
解決!水道管の凍結防止と凍結してしまったら
2019/2/1 凍結
寒波がやってくると、凍結による水道管の破裂などで漏水が多発しますね。手軽に材料が買えるホームセンターなどでは、水道管に巻く保温材や配管する継手など、修理に必要な材料が売り切れで手に入らない状況に陥りま ...
-
これで解決!下水桝のフタを開ける方法
下水の桝のフタを開けたことがありますか?庭のまわりにあって普段から目にしていても、今まで一度も開けたことがないという方もいますよね。 排水管の詰まりによりトラブルは突然やってきます。いざという時に開け ...
-
解決!ハンドルが空回り!水栓の水が止まらない時の対処方法
水まわりのトラブルは、水が勢い良く出っ放しになったり、辺りが水浸しになってしまったりと、慌ててしまうことが多いですよね。特にアパートやマンションにお住まいですと、自分のところだけでなく、 ...
-
解決!水まわり修理部品のメーカー別やJIS規格のサイズまとめ
蛇口(水栓)その他、水まわりの器具を修理や交換をするときには、必ずと言っていいほど、ボルトやナット(袋ナット含む)の取り外しや締め付けを行います。このボルトやナットはJIS規格で統一され ...
-
疑問も解決!水まわり修理に使う部品はメーカーによって呼び方が違う
水まわりの修理ではパッキンをはじめ、様々な部品があります。それらの部品の名称は統一されていなくて、小さなパッキンひとつ取っても、各メーカーにより呼び方が違います。商品名の違いということですが、使う側と ...
-
水栓シリコングリスの使い方とプロが使用するグリス
シングルレバー混合水栓は交換部品のコストもそれなりに掛かるため、原因が経年劣化の場合は本体ごとそっくり交換した方が結果的には安く済んだりしますが、ハンドルタイプの混合水栓、単水栓、止水栓 ...
-
解決!固くて外れない水栓ハンドルのかんたんな外す方法
2019/5/29 水栓修理
水栓から水漏れしていて、洗濯機の水栓ハンドル、2ハンドルの混合水栓のハンドル、止水栓のハンドルなど、固くて外せないことってないですか? 水漏れの原因である上部パッキンを交換したいのに、握 ...
-
水道使用量の検針で漏水の可能性を指摘されたら|自分でできる点検方法
2019/2/1 トイレその他不具合
2ヶ月に一度の水道メーターの検針で、「前回よりも○○○㎥多いですね。 使用していない状況でメーターが回っているので、漏水の可能性があります」と言われたら慌てちゃいますよね。 自分の目で確 ...
-
これで解決!ベランダの排水詰まりの原因と直し方
2019/2/1 ケルヒャー高圧洗浄機, 掃除, 水まわりその他不具合
アパートなとでベランダの排水が流れずに、雨が降ると水が溜まってしまうお宅はありませんか? 水が溜まってしまうと、下の階のベランダに水がポタポタ漏ってしまったり、夏場だと蚊の発生源にもなっ ...