古いアパートやマンションなどでたまに見かける四角い排水トラップ。実際にこのトラップが付いている物件にお住まいの方、掃除の仕方で悩んだことはないでしょうか。よく見掛けるタイプと違うため、どの様に掃除するのか、外すことはできるのか、分からない方もいると思います。
ここでは四角い排水トラップの詰まりの直し方を説明します。
四角い排水トラップの仕組み
排水溝の凹みには水が溜まるようになっています。
真横に水平に接続されて、排水管に流れるようになっているのですが、この排水管からの臭いを防ぐために、四角いお椀型のトラップで封水されています。四角いトラップの上には、四角い目皿が取り付けてあります。
詰まりの原因
目皿の役目は髪の毛や物が流れないようにするためのものですが、ある程度は防いでも完全ではありません。また、浴槽の排水は直接流れ込む構造なので、浴槽の栓を外すと髪の毛はそのままトラップへ流れてしまいます。
流入した髪の毛は排水管の入口辺りに引っ掛かり、四角いトラップの内側で塊になってしまいます。
トラップを外して詰まりを解消する
構造はシンプルで四角いトラップが排水管に差し込んであるだけです。左右に動かしながら引っ張ると簡単に外すことができます。外したトラップや排水管の入り口付近に髪の毛やゴミが溜まっているので、根こそぎ取り除きます。女性がお住まいのお宅や、男性でもロン毛の方がお住まいのお宅では、トラップよりも先の排水管の内部に入り込んでいるので、そっと引っ張り出します。
ココに注意
一気に引っ張り出そうとすると、髪の毛の塊が分離してしまい、排水管の奥の方に残してきてしうまうことがあります。少しずつ引っ張り出しながら丸ごと取り除きましょう!
ある程度除去したらシャワーなどできれいに掃除しましょう。水栓にホースをつなぐことができれば、排水管の中にホースを差し込み、ハンドル全開にして水を流すとキレイに掃除ができます。
掃除が一通り終わったらトラップを元通りに取り付けます。
ユニットバスの排水詰まりを直す方法は、パイプ洗浄剤を使用するよりも、トラップを外して掃除した方が確実だし早く直すことができます。詰まっているところに、手を突っ込んで掃除するのは抵抗があるかもしれませんが、自分や家族のものですからね。マメな掃除をお勧めします。
他のユニットバスの排水溝のつまりについて、こちらの記事をご覧ください。
-
浴槽のパネルが邪魔で外せない排水筒を外す方法
ユニットバスなどの排水トラップは、自分でかんたんに掃除できる箇所なので、この記事を読んで今後の参考にしてい ...
続きを見る
-
解決!ユニットバス排水溝のつまりを掃除する方法
ユニットバスの排水詰まりを直す方法について説明します。ユニットバスの排水溝は排水トラップと呼ばれ、常時、水 ...
続きを見る
以上、四角い排水トラップを外して掃除をするお話でした。
